やっぱりマイナス!!
昨日書いた通り大きめのマイナスになりました泣
途中からトレードが良く分からなくなり、ずっと往復びんたされました
今まで損切が早すぎるのかと思ってましたが、取引記録見てみると
マイナスの時は利確より損切までの時間が長いかったので、やっぱり損切の速さは正義
思い込み良くない
今日は少し甘めに損切ポイント設定してみたのですが、振り返るとあまり意味ないことが多かったです
7013 IHI

いいとこなし笑
10:07 8799売 ⇒ 10:09 8829買
何度かサポートされていそうな8810を割り、節目になりそうな8800も割ったのを確認してエントリー
損切を少し深めに設定していたのが良くなかった。。
8810に設定してすぐに買い目線に転じるべきでした
10:14 8857買 ⇒ 10:16 8863、8857売
買いに変えたけど遅かった泣
損切は早目でえらかったでしょう◎
10:27 8870、8860、8854買 ⇒ 10:30 8850、8846、8840売
全ての移動平均線が上昇しゴールデンクロス完成
10:06以降の上昇トレンドが続くと予想してエントリー。かなり自信あったためロット多めでナンピン
直後に大きく下げられマイナス
損切位置はそこまで悪くない気がしたのに。。。
その後も移動平均線の押し目、ブレイク狙いでダメすぎました
5083 フジクラ
前場のIHIを取り返すべくフジクラへ

13:57 6075売 ⇒ 14:00 6100買
押し目で空売り。理想的なエントリー笑
VWAPと6100の節目を割ったためエントリー
直後に戻したため損切り。エントリーする場所じゃなかったみたい
14:02 6096買 ⇒ 14:03 6103売
損切後即ドテン買い成功と思ったら利確も早かった。ビビりすぎました
ここで長く持てないと絶対プラスにならない。。
まとめ
無駄な取引が多くてちゃんと振り返りができていないです
一回一回のトレードをもう少しちゃんと反省しないとだめですね

- 損切の速さは正義
- 手数を減らす
- 節目でのブレイクエントリーは反応しなかったらすぐ撤退
- 節目は反発もブレイクも両方の可能性を考えてエントリーする
- チキン利確を減らす